若干違うクラブのアフター
銀座や六本木の高級クラブというと非常に敷居の高いイメージがありますが、キャバクラやラウンジと同様にアフターがあります。
高級クラブでもアフターはお店で料金が発生するものではありませんので、サービスとしての役割が強くなりますが、お客様の質が他のタイプのお店とは違って良質なのもあって、良い思いができることもあるようです。ただし、リスクもあるため慎重に判断してアフターをするかどうかを考える必要があります。アフターに積極的ではない場合には勤める前にお店選びも慎重に行いましょう。
今日はそんなクラブのアフターについて説明します。
ヘルプは半強制?
クラブでは新人ホステスはママや先輩ホステスからの指示で働くことになります。自分のお客様を持たない新人ホステスは「ヘルプ」として営業時間内を過ごすことになりますが、着いたテーブルでアフターを誘われた場合にはその係りの先輩ホステスから一緒に来るように指示されることもあります。
クラブのシステムではキャバクラ以上にママや先輩ホステスの力は強く、そのテーブルの指名ホステスは仲間の中でもより強い立場ということになります。ヘルプでスタートしたホステスにはお客様を自分で呼ぶ力はないため、テーブルに呼んでもらえないと仕事になりません。誰のテーブルにも呼ばれないと最悪クビということもあります。
そのため、親睦を深める意味も込めて、アフターにも呼ばれたら参加せざる得ないことになるでしょう。
クラブはチーム戦です
高級クラブではお客様の担当は永久指名と呼ばれるシステムで決まっています。永久指名では一人のお客様につく担当が替わることがありません。そのため、キャバクラのような弱肉強食、下克上のような激しい指名争いはありませんが、ヘルプとの地位の差は歴然となります。
クラブの接客はこのシステムを基本としたチーム戦となります。担当のホステスはヘルプのホステスをお客様に合わせて選び、ヘルプに着いたらそのテーブルをみんなで盛り上げます。
先ほども言ったようにここで呼ばれないヘルプ=戦力外という過酷な事実も待っていますので、ヘルプの間はママや係の女性とは仲良くなる必要があります。
メリットもあります
クラブのアフターではよほどの信頼関係を持ったお客様でなければ一対一で出かけることはありません。アフターも同様で、お客様と一対一で行くことは非常に少ない、つまり、担当ホステス以外にもアフターの声がかかりやすいということです。
誘われてアフターを断ると先輩の顔をつぶすことになる可能性もあり、後々のクラブ内での人間関係を保持するために断れないことも多いでしょう。
銀座の高級クラブではキャバクラ以上にフォーマルな接客が求められ、アフターに行く際もママや係の女性と一緒に行く場合が多いです。基本的にグループ接客にはなりますが、その分他人のお客様でも富裕層のお客様と接する機会も多く、ただの収入アップだけではなく、将来につながる人脈形成につながる可能性もある、夢のある空間です。